「突撃!ツーセル調査隊」第18回

「突撃!ツーセル調査隊」へようこそ

 

このコーナーでは、社外の方にもツーセル社内の雰囲気を感じ取ってもらいツーセルの事をもっと知ってもらうために、社員にアンケートを行い、その結果を紹介いたします。

第18回は、ツーセルでの健康診断が終了した直後であることから健康をテーマとし、以下の5つの質問をしました。
「Q1 健康診断が終わりましたが、結果を受けての感想を教えてください。」
「Q2 健康の秘訣もしくは改善に向けて取り組んでみたいことを教えてください。」
「Q3 あなたが充実させたい「健康」を教えてください。」
「健康」については様々な解釈がありますが、今回はWHO憲章に則り、以下の中から選択してもらいました。
   【身体的健康】物理的な不調がなく、罹病していない状態
   【精神的健康】心にゆとりがあり、感情表現や思考を適切に行える状態
   【社会的健康】他者と良い関係を維持できている状態
「Q4 あなたの年齢を教えてください。」
「Q5 あなたの性別を教えてください。」
Q1、3、4、5は選択肢から該当する項目を選択してもらい、Q2は自由回答を募集し、41名から回答を得ました。

Q1 健康診断が終わりましたが、結果を受けての感想を教えてください。
とても健康である、まあまあ健康だと答えた人はあわせて58%でした。また、健康とは言えない、改善が必要と答えた人はあわせて37%でした。

 

fig1. 健康診断結果感想

 

Q2 健康の秘訣もしくは体調改善に向けて取り組んでみたいことを教えてください。
健康の秘訣には、運動と睡眠を挙げている人が多くいました。
特に「とても健康だ」「まあまあ健康だ」と答えたグループは運動と睡眠、食事に関する回答が多くみられました。
「適度な運動」と回答した人は、「なんでも適度に。気分転換を大事にする。楽しむことを優先する。しっかり睡眠をとる。熱中するものを持つ。」、「規則正しい生活ではなく、常に不安定な状態で、刺激を入れて動き続けること。」という回答の他に、「自然流で生きること」、「ライブでこぶしを振り上げる」等、社員各々のストレス発散のためのユニークな方法がありました。


「あまり健康とは言えない」「改善が必要だと思う」と答えたグループは、改善策として運動を挙げる人が多くみられました。
「スポーツジムで定期的に運動をする」、「日常的に摂取していたカフェイン入り飲料を減らした。生活習慣を見直して、睡眠時間を毎日6時間以上確保することにした。」といった回答もありました。

 

Q3 あなたが充実させたい「健康」を教えてください。

 

fig2. WHO健康

 

充実させたい「健康」の半数近くを占めたのは「精神的健康」でした。
「社会的健康」については、あまり聞き慣れない定義だったことや、精神的に健康であることが社会と良い関係を築く要素である等、「社会的健康」が「精神的健康」に内包されると考えられるため、得票数が少なくなったと考えられます。
「社会的健康」という新たな定義を知る良いきっかけになったのではないでしょうか。

 

Q4、Q5の年代と性別のデータは、Q1,2,3の結果との相関を見るために集計しました。

 

性別や年代と、各々のデータの相関を見ていきたいと思います。
面白い傾向が見られた結果をいくつか紹介します。

以下は、今後充実させたい健康について年代別にまとめたグラフです。

 

fig3. 年代とWHO

 

どの年代も精神的健康の回答数が多いですが、30代のみ身体的健康の回答数が1位となっています。
30代は自身の体力面に、少し衰えを感じ始める年代なのかもしれません。反対に精神面では充実してくるのでしょう。

次に、今後充実させたい健康について性別ごとにまとめたグラフを見てみましょう。

 

fig4. 性別とWHO

 

男性は身体的健康と精神的健康の回答数にほとんど差がありませんが、女性は精神的健康と回答した人が身体的健康と回答した人に比べて2倍以上いました。ツーセル女性社員の精神的な力強さを感じ取ることができる結果となりました。

【まとめ】
健康診断の結果にかかわらず、Q2の回答から自らの健康に気を使っている社員が多い印象です。
ツーセルには、「再生医療を通じて世界の医療や人々の健康に貢献する、21世紀のグローバル企業」を目指すという理念があります。まずはツーセルで働く社員が心身共に健康でいることが、世界の医療や人々の健康に貢献できると思いました。
健康であることは仕事のうちとも言います。元気でなければ能力を最大限に発揮できませんし、個々の仕事のパフォーマンスが低下してしまうと、ゆくゆくは会社の損益にもつながってしまいます。
健康を維持することは、働くことの第一条件と考え、自らの健康について振り返ってみようと思いました。

記事作成:A